fc2ブログ

☆随時更新☆活動連絡☆

・・・ 2023年1月・2月の活動日について ・・・

♪1/19(木)19:00~21:00

♪2/2(木)19:00~21:00  2/16(木)19:00~21:00

現在、感染防止のため、不定期な公民館の休館があります。
見学・参加希望の方は、吉島公民館へお問い合わせのうえ、お越しください。
よろしくお願いいたします。

☆詳しくは当サークルSNSをご覧ください☆
<ツイッター https://twitter.com/hiroshimaacco
スポンサーサイト



2023年ご挨拶♪


2023アコ年賀

12/24べローズ・ラヴァーズ・ナイトin神戸へ行ってきました!

こんにちは、アトランティックkkです。

12/24、神戸の月世界というライブホールへ行ってきました。
Bellows Lovers Night vol.20 in Kobeを観るために
ベロラバ

整理番号順に入場することが分かっていても、できてしまう人だかり。
IMG_6601.jpg

あ!来年春から全国ツアーをしてくださるのですか!coba様!!
これは楽しみです
IMG_6604.jpg

蛇腹楽器発明から200年記念にむけて、20年間のカウントダウン・イベントをしているベローズ・ラヴァーズ。
今年が20回目ファイナル・アニバーサリー
店内で受け取ったジャバラ折りのパンフレットには、20年間の軌跡が両面いっぱい載せてありました。
「ああ!ここから観に来だしたな。ああ!この出演者観たわ!懐かしいなぁ!」など思いつつじっくり読みました。
パンフレットには、coba様のメッセージもあり「20年は本当に重いです。」の一言には、本当にそうだよなぁと感動しました。
20年やり通したのは本当に凄いことですね!蛇腹楽器の楽しさを周知して、ファンも演奏者も増えたと思います。
IMG_6603.jpg

5時間を超える、熱いジャバラナイトでした!初期の横浜で終電乗れないほど長かった熱いベローズ・ラヴァーズ・ナイトのようでした。
明日12/31のin赤レンガ倉庫は非常に残念ながら行けないのですが、本当は行きたくてたまらない!
来年からベロラヴァは無くなるんだろうか。。。
222年記念までやってほしいなと思いつつ、「20年は本当に重いです。」は、私も感じ入っているので無理はお願いできないなぁと思いつつ。
新しい形での継続を期待しています♪

それではまた次回♪

12/15(木)今日の活動

こんにちは。約1年ぶりのブログ更新にびっくりのアトランティックkkです・・・。
やばいスタンプ

沢山の人が働きながら趣味を両立させている中で、私はこの1年ほとんどアコーディオンを触ることがありませんでした。
反省の2022。
アコーディオン歴が長くなるだけで、実質数日程度しか弾いていない現実。
こうなると、弾こうとしても「自分、なに弾けたんだっけ?」と曲目を思い出せないのです。「この程度なら弾けるんじゃないか?」のこの程度の曲とやらが思いつかない。
楽器を抱えて立ち往生
私のような幽霊アコーディオニスト、案外いるのでは?(いえ、仲間を募ろうとしているのでは…ないデスヨー)
このような不真面目な人間も温かく迎え入れてくれるのが、広島アコーディオン教室です
12/15に、久しぶりに楽器も楽譜も持たず、仕事帰りに丸腰で参加しました。
にこやかに混ぜてくださり、ホッとしました

リハビリに近い私のアコーディオンに付き合っていただき一緒に楽しく合奏し、やっぱり合わせて弾くっていいなぁ楽しいなぁと思いました。

演奏曲的に、本当はクリスマス時期に動画を上げたかったのですが、私の多忙により遅れてしまいました。
でも、せっかくなので今年の活動の締めに載せておきます。

来年の、2023年1月は、15日(木)19時からサークル活動開始です。
幽霊部員の方も、新しく始めてみたい見学の方も大歓迎ですので、ぜひいらしてください。

それではまた次回♪

2022年ご挨拶♪

2022nenga1.jpg

広島アコーディオン教室♪活動ブログ
広島県広島市で活動しているアコーディオン・サークルです。 第1.3.5木曜日の19時~21時に吉島公民館で練習をしています。 サークルメンバー募集中です☆

アトランティックkk

Author:アトランティックkk
* * * * * * * * * * * * *
<広島アコーディオン教室の♪気ままブログ>
http://hiroshimaaccordion.blog129.fc2.com/

<広島アコーディオン教室ツイッター>
https://twitter.com/hiroshimaacco

FC2カウンター
リンク
最新記事
最新コメント
カテゴリ
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
音楽
2514位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
楽器
171位
アクセスランキングを見る>>
月別アーカイブ
最新トラックバック
検索フォーム
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログQRコード
QR
RSSリンクの表示